介護医療院は、介護療養型医療施設が廃止となるのを受けて平成30年4月に創設された施設である。本施設にはI型、II型の二つがあり、その主な利用者像は、I型は重篤な身体疾患を有する者及び身体合併症を有する認知症高齢者、II型は容態が比較的安定した者と考えられている。要介護高齢者が医療と介護を受けながら安心して生活できる施設として創設された介護医療院は、その大きな特徴として次の三つが挙げられる。

一つ目は、日常的に医学的な管理が必要な重介護者を受け入れることである。介護医療院はI型、II型のどちらにも医師や看護師が常駐しており、I型の施設基準は介護療養病床相当で、医師は入所者48人に対し1人、看護師及び介護士は入所者6人に対し1人の割合で配置されている。一方、II型では医師は入所者100人に対し1人、看護師と介護士は入所者3人に対し両者合わせて1人の割合で配置されており、これは老健施設相当以上の施設基準となっている。そのため、どちらの施設でも喀痰吸引や経管栄養などの医療ケアも受けることが可能になっており、それに伴い看取りや終末期ケアにも対応可能なのが二つ目の特徴である。

そして三つ目は日常生活の場としての機能を備えていることである。要介護者の生活の場として考えられているため、居住空間は8.0平方メートル以上とされており、これは老健施設相当の広さとなる。部屋は完全な個室ではないものの、家具やパーティションの設置などにより、より生活施設としての性格が強い。介護医療院は生活の場として要介護者が安心して過ごせるように、介護する側は、個々のニーズに合わせた個別ケアが必須となる施設である。

さらに深く介護医療院という施設について知りたいのなら、専門サイトを覗くこともおすすめする。